インプラント治療

  • TOP
  • インプラント治療

Implant 失った歯の機能と 美しさを取り戻すインプラント治療

失った歯の機能と美しさを取り戻すインプラント治療

人は虫歯歯周病の悪化、また突然の事故などによって歯を失ってしまうことがあります。歯とはすべてそろって正しく機能しているため、たった1本失うだけでもお口や身体にさまざまな悪影響が及びます。そこで、できるだけ早く適切な治療を行い、歯の機能を回復させることが必要です。

近年注目されているインプラント治療とは、歯を失った部分の顎の骨にネジのような形状のインプラント(人工歯根)を埋め込み、その上に人工歯を装着して歯の機能と審美性を取り戻す治療です。

歯のもっとも重要な役割である「噛む」機能を、とても自然な噛み心地で回復させ、さらに見た目にも、どこを治療したのかわからないきれいな仕上がりにできます。なおインプラント治療には外科手術を伴いますが、市川駅前の歯医者「あべ歯科クリニック」では口腔外科出身の院長が対応します。どうぞ安心してお任せください。

当クリニックのインプラント治療の特徴

当クリニックのインプラント治療の特徴

当クリニックではインプラント治療において、顎の骨をほとんど削らずにインプラントを埋入できる「オステオプッシャー」を採用しています。これは日本のインプラントメーカー「プラトンジャパン」と「水口インプラントセンター新宿」の水口稔之先生が共同開発されたものです。

従来のインプラント治療では、インプラントを埋め込むために顎の骨を大きく削らなくてはならず、骨量が不足している場合には骨を増やしたり移植したりする治療が必要でした。それに対しオステオプッシャーは、骨を削らず押し広げることによりインプラントを埋入する穴をつくります。

そのため従来では難しかった骨の幅が少ない症例でも、骨を押し広げることで骨を太く拡大し、確実にインプラント治療ができるようになったのです。

また骨を増やす治療ソケットリフト、サイナスリフトの処置は、侵襲および術後の腫れが大きいというデメリットがありました。オステオプッシャーなら、このような患者様の負担の軽減にもつながります。

  • 当クリニックのインプラント治療の特徴
  • 当クリニックのインプラント治療の特徴
  • 当クリニックのインプラント治療の特徴

インプラント治療の流れ

  • STEP1診断・治療計画の立案

    STEP1 診断・治療計画の立案

    初診時には、インプラント治療についての説明を行います。その上で患者様の病歴や健康状態を伺い、お口の中の検査や歯科用CT撮影、歯型の採取などを実施。検査結果を元に診断を行い、治療方針を決定して丁寧にご説明します。

  • STEP2インプラント埋入手術

    STEP2 インプラント埋入手術

    局所麻酔を施した上で歯肉を切開し、顎の骨にインプラントを埋め込むための穴を開けます。インプラントが入りやすくなるようネジ状の溝をつけ、インプラントを埋入。傷口を縫合します。

    なおこの手術に伴う痛みの程度や、その継続期間などは、一般的に奥歯の抜歯と同程度です。

  • STEP3インプラントと骨の結合(治癒期間)

    STEP3 インプラントと骨の結合(治癒期間)

    埋め込んだインプラントと顎の骨が結合するまで、治癒期間をおきます。通常この期間は12~24週間程度となり、この間には定期検診にお越しいただいてインプラントの状態をチェックします。

  • STEP4人工歯のセット
    • STEP4 人工歯のセット
    • STEP4 人工歯のセット

    インプラントと顎の骨が完全に結合したのを特殊な機械を用いて数値で確認します。その後型取りをして人工歯を作製し装着します。これで治療は完了です。その後はインプラントを良い状態で維持できるよう、定期検診に通いメンテンスを継続していきましょう。

「インプラント治療はできない」と言われた方へ

インプラント治療を希望していても、顎の骨量が不足していることなどが理由で「治療できない」と言われてしまうことがあります。そのような場合でも、院長が口腔外科出身である当クリニックなら骨を増やす治療も可能です。まずは当クリニックまでご相談ください。

ソケットリフト

奥歯部分の顎の骨に高さが足りない場合(高さ3~5mm以上)に行う治療です。まず、上顎の上にある上顎洞(じょうがくどう)と呼ばれる空洞を押し上げ、その空洞に骨補てん材(人工骨)を入れて骨を増やします。通常はオステオトームというハンマーのような器具で叩いて行うため、頭に衝撃を与えるため不快感が出ます。しかし当院ではオステオプッシャーを使用し治療するため、衝撃を与えることはありません。

  • STEP1

    STEP1

    上顎洞の底面にあるシュナイダー膜を傷つけないよう注意しながら、顎の骨にインプラントを埋入するための穴を開けます。

  • STEP2

    STEP2

    開けた穴から専用器具を使ってシュナイダー膜を押し上げ、骨補てん材を入れます。

  • STEP3

    STEP3

    人工骨が自家骨(自分の骨)に変わるまで数カ月待ち、インプラントを埋入します。

スリットリフト

スリットリフトは水口先生が考案された上顎洞底挙上術のテクニックの1つで、骨の薄い場合(3mm以下)に上顎洞粘膜を安全に剥離し、確実性を高める手法です。スリットリフトの特徴としては、従来のクレスタルアプローチと比較して上顎洞粘膜にテンションがかかりにくいこと、また従来のソケットリフトと比較して骨を削る部分が小さいため侵襲が少なく、より安全に手術を行えることと、手術時間の短縮ができることです。

  • STEP1

    STEP1

    歯肉弁も骨削合も非常に小さく、手術侵襲が少ない処置で進めます。

  • STEP2

    STEP2

    骨が細い所も押し広げ拡大します。1mmの薄さでも可能です。

  • STEP3

    STEP3

    顔の横からアプローチしないため、動脈損傷の危険なくインプラントを埋入できます。

GBR

顎の骨の高さや幅が不足している場合に行う治療です。不足している部分に骨補てん材(人工骨)を入れてメンブレンという特殊な膜で覆い、スペースを確保しながら骨の再生を待ちます。なおこの治療はインプラント埋入の前に行う場合と、埋入と同時に行うケースがあります。

  • STEP1

    STEP1

    まず初めにインプラントを埋入します。

  • STEP2

    STEP2

    骨が不足している部分に骨補てん材を入れ、骨が再生する空間を確保します。

  • STEP3

    STEP3

    骨が再生しインプラントが固定されたことを確認して、人工歯を装着します。

ソケットリフト、GRB、スリットリフトは追加のオペ代が無料です。
インプラント即時埋入も無料で行っております。
ただし骨補填剤の費用は頂戴しております。

治療後のメンテナンスがもっとも重要です

治療後のメンテナンスがもっとも重要です

インプラントは、「埋めたら終わり」ではありません。インプラントを長持ちさせるには、健康な歯根と同様にお口を清潔に維持することがもっとも重要です。

インプラントは人工物であり神経がないため、感染が起こっても自覚できません。感染が進行してグラグラしたり、膿が出始めたりしてからようやく気づくことになり、しかしそれではもう手遅れだと言えます。

インプラントを長期的に維持するには、毎日のブラッシングや歯間ブラシを使用したケアなどに加え、通常3カ月ごとの定期検診が欠かせません。せっかく埋め込んだインプラントが抜け落ちてしまわないよう、定期的にご来院ください。

治療費紹介(税込)

一次オペ+CT診断 220,000円
上部構造・ジルコニア 220,000円
上部構造・メタルボンド 165,000円
一次オペ+CT診断
220,000円
上部構造・ジルコニア
220,000円
上部構造・メタルボンド
165,000円

※二次オペ代は上部構造代に含まれています。
※骨移植などが必要な場合は、別途材料費がかかります。詳しくはご相談ください。
※インプラント体は10年保証、上部構造は5年保証(ただし定期的にメンテナンスを受けていた方に限ります)